■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Kヲタはアフリカ像VSサップで盛り上がれる
- 1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 05:12
- 別にKヲタにしたら曙でも動物でも変わらないだろ?
谷川もギャラ安い分、ゾウとかゴリラ使えばいーのに。
- 2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 05:23
- K-1のリングで
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/index.html
これらの動物たちの対戦と実現させてくれ。
- 3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 05:23
- ×対戦と
○対戦を
- 4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。 :04/01/10 08:17
- そうだな、海の中(プールじゃねえよ)でシャチとの対戦キボン
- 5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 09:38
- ボクヲタはボクサーが勝てないから最近躍起になっちゃって
見ていて痛々しいよw
- 6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 12:05
- Kヲタは色物が見たいだけだからライオンや虎でいーじゃん。
路上でヤンキーの喧嘩見て『すげー』って言ってろ(´,_ゝ`)プッ
- 7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 12:08
- >>1
>曙でも動物でも変わらないだろ?
お前が一番格闘技を冒涜してるんだよ。
お前以外は誰も曙と動物を一緒になんか考えてないっつうの。
- 8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:09
- ボクヲタのギャグセンスってどこまで低いんだ?
- 9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:10
- >>6
そんなお前も曙・サップ見たんだろ?
ボクシングつまんないしな。(ぷ
- 10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:13
- 実際のところ野獣VS格闘家は視聴率取れるだろうな
熊倒したとか嘯いてる奴が空手家にいるくらいだし、いいんじゃねえ?
とりあえず館長VSライオンが見たいな
- 11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:16
- 竹原vsアナコンダ
- 12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:17
- >>10
だからって曙と動物を一緒に考えるんじゃねえよ
ボクヲタって弱いだけじゃなくて人間的にも最悪なんだな
- 13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:20
- でもさあ、動物タレントのギャラは結構高いらしいぞ
台本があるんだからきちんと仕込まれた動物使わないとな
k−1ファイターみたいな
- 14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:23
- Kオタならハムスターの喧嘩でも盛り上がれる
k-1でハムスターが勝てば
ハムスター最強!キックボクシングよえええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってなる
- 15 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:28
- そういえばバタービーンっていうボクサーがグリズリーと対戦したらいいね。
もちもん熊は本気じゃなかったけど。(ぷ
その後見事にハゲナルドに蹴り殺されたけど(ぷ
- 16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:30
- >>13
ミッキーロークのギャラっていくらだったの?
- 17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:30
- >>14のギャグセンスはいかほど?
- 18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:32
- 見たいカード(ヴァーリトゥード)
ライオン VS トラ
ヒグマ VS ホッキョクグマ
ライオンVSトラの勝者 VS ヒグマVSホッキョクグマの勝者
ホオジロザメ VS シャチ
ヘラクレスオオカブト VS コーカサスオオカブト
サソリ VS タランチュラ
ミルコ VS クリチコ(どっちでも可)
サップ VS 竹原
タイソン VS マウンテンゴリラ
- 19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:33
- クリチコなんてミルコの姿見ただけで逃げ出すよ
- 20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 14:33
- >>13
K−1ファイターは知らんが、
ボクシングって電化製品とか数万円で噛ませに演技させてるんだよね。
- 21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 15:12
- >>16
1億2000万円也。
ちなみにセミファイナルでムアンチャイから
世界王座を奪ったユーリは300万円でした
(ジミンのギャラ含む)。
- 22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/10 15:22
- >>21
えっ?あいつそんなに貰ってたの?ただ猫パンチ打ってただけじゃん。
台本どうりに演技やっただけでその額か。すげぇな。
- 23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 05:01
- >>12
よく言うぜ。曙をヒキガエル呼ばわりして中傷しまくってたのはKヲタだろが。
- 24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 20:23
- スレタイの通り。
間違いない!
だって、チャンピオンがメインはれないイベントだろw
- 25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 20:25
- なんの夢もないファシストボクヲタ
ヒトラーもこういう人種だったんだろう
- 26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 20:30
- >>25
ど素人雑魚デブをリングに上げるのを楽しんでみてるKヲタよかマシ。
- 27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 20:32
- >>26
がんばったファシズムを台頭させろよ
意味がわかればなゲラ
- 28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 20:36
- チャンピオンがメインはれなかったのは痛いよな...
- 29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 20:50
- っていうかチャンピオンは大晦日出てないから。
- 30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 20:51
- それであんな視聴率が取れたのかよ?
- 31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:06
- >>30
つまり、Kヲタは色物見たさの俄ファンだったことさ。
- 32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:07
- >>31
Kヲタって紅白に勝つほどの視聴率を出すほどたくさんいるの?
それはそれで凄いな・・・
- 33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:11
- >>32
あれは「K-1」じゃないだろ
- 34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:13
- >>32
そうだよ。
Kヲタはみんな俄だよ。
玄人Kヲタって自分で言って胸を張る奴がいるけど、
その発言がダニの解説鵜呑みにしただけなんだもん。
- 35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:16
- >>34
こいつもファシストか・・・
日本崩壊も近いな
- 36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:22
- >>34
K-1なんかを崇拝して、
ボクシング、大相撲、レスリング、プロレスを罵倒するお前がファシストじゃないか?
- 37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:36
- >>35
そんなに妬むな、チョソw
- 38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:39
- まぁ、ミッキー・ロークの猫パンチで勝たせちゃうボクシングには
全然負けますけどねw
- 39 :誘導:04/01/11 21:43
- 重複、ローカルルール違反です。
【K>B?】ボクシング VS K1 PARTF【B>K?】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1072693954/l50
ボクシングVSその他の格闘技PART3
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042034721/l50
- 40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:47
- >ボクシング、大相撲、レスリング、プロレスを罵倒するお前
いつ罵倒した?教えてくれよファシスト君
オレはそういう気質のボクヲタが嫌いなだけだ
- 41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:48
- まぁ、ミルコ・クロコップの猫パンチで勝たせちゃうK-1には
全然負けますけどねw
- 42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:49
- >>40
相撲板、プ板荒しまくってる奴がよく言うよ。w
- 43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:51
- >>42
だからボクヲタのそういう所が駄目なんだよ
根拠もないのに物事を言うなよ
まともなボクヲタに迷惑かけんなよ
- 44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:58
- >>43
根拠ありますよw
DQN俄Kヲタのあなたがここに居て、まともなボクヲタみんなが迷惑していること。
相撲板、プ板の上の方のスレがほとんど釣りスレであること。
- 45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 21:59
- >>44
おまえの存在も迷惑だ
二人とも消えろ
- 46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 22:02
- >>41
・・・・・・・・・・・
- 47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 22:04
- >>41
なんでも言い返せばいいってもんじゃないんだぞw
- 48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 22:09
- >>41
いや、俺もそう思った
下がりながら手出しただけのパンチで級に動きが止まってうずくまる
周りの歓声とのアンバランスさに一瞬引いたよ
あの観客、エキストラか、学会員と思ったよ
- 49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 22:15
- >>18
ヘラクレスオオカブト VS コーカサスオオカブト
これ見てえ、マジで
>>48
勿論さくらが沢山入ってるだろうな
- 50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 22:25
- >>49
コーカサスオオツノカブトの方が強いらしいよ。
ローランドゴリラのボスとサップをやらせたら、間違いなくサップ殺されるなw
筋肉量と最大筋力、収縮速度は単純に比例しないもんな。w
- 51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 22:27
- ローランドゴリラのボスとタイソンがやったって結果は同じだろ。
一体何をいきりたってんだか・・・
- 52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 22:53
- ボクシングは最弱同士の試合で
盛り上がれますからね。
- 53 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 22:57
- >>52
そんな釣りに(ry
- 54 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 23:16
- >>51
Kヲタは絶対喜ぶよ
- 55 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 23:27
- つうかこのスレでくだらない仮想対戦を書いて喜んでるのは
ボクヲタがほとんどだろw
- 56 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/11 23:30
- サップならベンガルトラにも勝てそう
- 57 :アンソニー ◆xhG/.2JtNE :04/01/12 00:11
- こういうのは格板に立てようよ。
いいスレだけどさw
- 58 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/12 00:52
- >>56
首噛まれたら終わり。
目に指突っ込んでもなかなか潰れない。
もし勝てたとしても体のパーツがぐっちゃぐちゃに噛み潰されてるだろ。
相手がシベリアタイガーなら確実に殺されるな。
あれはでかい
- 59 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/12 01:45
- >>57
禿銅。ボクシングと関係無い。
- 60 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/12 01:50
- 人間は狼や土佐犬などの犬系には勝てるが、
トラやライオンなどの猫系には勝てない。
- 61 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/12 05:27
- ファシズムの意味を分かってないキチガイが暴れてましたね。
- 62 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/12 06:08
- てか、なんでこんなに仲悪いの
格ヲタ(特にKヲタ)とボクヲタって
正直Pヲタとプヲタが仲良く思えてきた
- 63 :あ:04/01/12 15:59
- コのスレ見てたらボクヲタの頭の悪さ加減がよくわかるね
- 64 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/13 21:40
- >>61
テケテケか?
- 65 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/13 21:45
- ファシズム 【fascism】
第一次大戦後に現れた全体主義的・排外的政治理念
↑↑↑↑↑ ↑↑↑↑↑↑↑
ボクヲタそのものじゃねえか
- 66 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/14 13:02
- K−1脱税事件、石井元社長に懲役1年10カ月の実刑
http://www.asahi.com/national/update/0114/009.html
- 67 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/14 19:35
- >>1 楽しめるにきまってるだろ視聴率40パーセントはいくな
- 68 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/14 19:36
- とアホなボクヲタが言ってます
- 69 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/14 20:03
- Kヲタは技術なんか全然わかってないからサップとオオアリクイの試合で満足してる。
ヤレヤレ┐(*´。`)┌
- 70 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/14 20:04
- とバカなボクヲタが言ってます
- 71 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/14 20:18
- とバカなボクヲタが言ってます
- 72 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 01:36
- 格闘家では無いが・・・
ムツゴロウ最強!といってみる。
- 73 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 02:47
- >>66
当然の結果だな
馬鹿kヲタは脱税くらいたいしたことねー言ってたけど
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/headlines/20040114-00000300-spnavi-spo.html
- 74 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 02:50
- 昔はマジで動物と戦うって発想があったんだよ。
大山って奴がその走りなんだけど。
牛と戦うとか熊と戦うとか。プロレスラーの藤原なんかも熊とやってたな。
サップもゴリラと戦うとかリップサービスで言ってた時期があった。
古代のパンクラチオンとかコロッセオで行われていた試合ではライオン対人間なんてもあったらしい。
いずれもそれなりに盛り上がってたらしい。
やっぱ技術ってのは力を制する事ができるから技術には価値があり、見ごたえがあるんだね。
そう言う意味では力の象徴とも言うべき野生動物と人間の知能、技術の戦いってのは面白い。
ボクシングってのは結局同じ体重でしか戦わないから技術対技術の戦いになるよね。
もっと言えば別にいいんだけど力を制する技術じゃなくてボクシング技術を制する技術になっちゃってるんだよね。
だからちょっとルールが変わるだけでただのカスになるしね。
空手ってか格闘技ってのは基本にある考え方ってのは超人追求とかどんなルールでも勝つとかそういう所にあるからね。
やっぱボクシングルールのぬるま湯で金に浸かってる40歳のおっさん連中は敬遠しちゃうだろうね。
- 75 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 02:55
- >>74
はあ?古代ローマの動物対人間だって
人間同士の格闘に飽きた、観衆のせいで行われただけだろ
挙句に本末転倒になって興行そのものが消滅した
K−1も一緒、もう戻れないんだよ
はっきり言うけど、動物に人間が勝てるわけ無いよ
猫にすら勝てるか、怪しいのに
- 76 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 02:58
- ボクシングももう廃れているわけだが
- 77 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:00
- >>75
ボクシングの本質はなんだ?言ってみろ。
- 78 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:01
- >>76
そうでもないけどな
曙Xサップ路線で行くしかなくなった、K−1より全然マシ
もっとも館長実刑下って、スポンサーも離れるだろうし
今年でK1の名前はなくなるかもな
- 79 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:04
- 本来格闘技とは、弱者が強者に立ち向かうためにあるもの。
よって、象やライオンを倒す事はまさに格闘技の至上のテーマである。
技術のひけらかし合いになってしまった今日の競技格闘技の姿は、
ただのオナニーと変わらず、その本質を失ってしまったものである。
- 80 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:05
- >>77
本質も糞もスポーツじゃねーかよ
野球だって、最初は直球のみでやってただろ
カーブなんて最初は卑怯だって言われてたんだから
こんなの野球じゃないって
でも、今やカーブなんて子供も投げれるし、誰も卑怯なんて言わない
所詮格闘技もスポーツなんだから
どんどんルールが出来て競技化するのは、当たり前
だいたいそうじゃなきゃ残らないし
- 81 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:06
- >>78
K1はジャンルで数字取ってるけど、
ボクシングはタレント選手でしか数字取れないだろ。
- 82 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:07
- >>79
はあ?バキの見すぎか?
だったら格闘技じゃなくて、武器使った方が早いよ
人間が武器使うようになったのは、弱者が強者に立ち向かうためだしな
素手で動物と戦う発想そのものが、文明に毒された奴の妄想
- 83 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:07
- ボクシングはこのままじゃ永遠に人気出ないよ
- 84 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:07
- >>80
それが本質を失うって事じゃん。
そもそものボクシングは護身術だし、
競技の方は、正々堂々殴り合って強い奴を
決めようって始まったんだし。
- 85 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:08
- >>81
あっそ〜そう思うなら、そう思ってれば良いよ
K−1は素晴らしいスポーツだしな
世界で大人気らしいし
後10年もしたら、世界一メジャーな格闘競技になるだろ
- 86 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:09
- ボクシングは細かすぎるわな何もかも。
- 87 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:10
- >>82
もし武器が無かったらという時のために格闘技があるんだよ。
刀折れ、矢尽きるともという言葉があるだろう。
- 88 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:10
- >>85
言い負かされたからって開き直るなよ。
- 89 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:11
- 体重の階級が細かすぎる
- 90 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:11
- >>84
ボクシングが護身術?
元々は古代ローマで奴隷を戦わせて見世物にしてた1つだろ
護身術にしたのは中世にボクシングが復活してからの話で
護身術なんて存在しないの
そんなもの覚えるより、スタンガン携帯してたほうが早いんだから
じゃあ日本の侍は柔術もしてたのに、何で日本刀携帯してんだ?
格闘技を喧嘩に結び付けて発想するの、いい加減卒業した方が良いよ
- 91 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:12
- 格闘技は小手先の技術を競うものじゃなくて強さを競うものだろ
- 92 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:13
- >護身術なんて存在しないの
護身術なんてくさるほどあるだろ
- 93 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:13
- >>88
全然言い負かされてるも、ハナから相手にして無いし
K−1今、大人気なんだから半永久的に栄える思ってる奴に
何言っても無駄だしな、すでに思想なんだし
思想持ってる人と、論争しても意味無いし
- 94 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:14
- >>93
相手にしてないのにレスするとは奇妙な(ry
- 95 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:15
- >>90
君は軍人が何故格闘技をやるかという事から考えた方がいい。
武器あれば格闘技いらないなら、警察も軍人も格闘技習う必要はない。
>侍は柔術もしてたのに、何で日本刀携帯してんだ?
じゃなくて、何故日本刀があるのに柔術をしているんだ?が正しい。
- 96 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:15
- >>92
自称護身術はな
じゃあ、保障してるの?絶対身を守るって
護身術って言うからには、それ習ったら
緊急時に身を守れなかったら、嘘ついてたことになるよ
所詮ビジネスでやってるものを、護身術とは言いがたい
本人がそう思うのは勝手だけど
- 97 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:17
- 別にいいだろ?動物と戦わせるのは楽しそうだろ?
純粋な心を持ってるやつなら素直に楽しめるよ。
訳の分からんトリガラ同士が叩きあってるよりも動物の圧倒的なパワー見てた方が楽しいに決まってる
- 98 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:18
- >>95
その手の話は、格板で何度もしてるから
君のような護身術馬鹿に、何言っても無駄だしね
柔術で日本刀相手に、勝ったって武勇伝は残念ながら聞いたことが無い
万が一の万が一のためにやってるだけでしょ
もっとも一々日本刀抜くわけでも無いしな
- 99 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:20
- >>96
何言ってんだ?弱者が身を守るために身につけるのが護身術の原点だろ
なんだ保障って。
>緊急時に身を守れなかったら、嘘ついてたことになるよ
( ゚Д゚)ポカーン
- 100 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:21
- >>97
昔、藤原組長のVS熊見たけど、面白くも何ともなかったぞ
木から降りた組長が、突進してきた熊に2回突き飛ばされただけで
勝負以前の問題だった
結局ただの見世物でしかない、古代ローマのコロッセオが滅んだのも同じ理由
- 101 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:22
- >>100
てかマジに動物とやらせる訳ねえだろ今更・・・
例えってものを知らんのかおまえは
- 102 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:24
- >>99
だから弱者と強者の違いって何?
単純に体格の大きさか?
いいか、護身術なんて反撃を予想して無い、暴漢から身を守るためあるだけ
反撃を予想してる奴には、何の意味も持たない
所詮強い弱いの差なんて埋めようが無い
強い奴はハナから強い
子供の頃から強い奴と弱い奴に別れる時点で、考えればわかるだろ?
- 103 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:25
- >>99
本物の知障だと思う、コイツ。
ボクヲタって、こんなのばっか。
- 104 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:25
- >>101
例えってありえない例を出して、ボクシングを貶めて
例えじゃそりゃおかしいだろ?
- 105 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:27
- >>103
ボクヲタとは言えないけどな
別にボクシング7番目くらいにしか興味ないし
君らの様なヲタをからかうのが好きなだけ
そんなに格闘技面白いなら、自分でやってみたら?
自分でやった方がよっぽど面白いよ
- 106 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:28
- >>102
所詮アメリカが攻めてきたら勝てないんだから、
日本は軍事力を持つなという事になるよ。
ボクヲタって、低学歴が多いから抽象的な思考ができないんだよね。
自分が何を言ってるか分かってない。
- 107 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:29
- >>102
おまえファシストだな。ボクシング以外は認めねえんだろ?
弱者の簡単な例は女、子供だな。
例えると手首の間接のある部分を取ることで激しい痛みを与えられる
柔道家や総合の選手とかも使ってる技術だよ
女子供がもしもの時のために念のために身につけるのが護身術
- 108 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:30
- >>105
教養無いのバレバレだから、そんな事言っても虚しいよ。
- 109 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:32
- 逃げた?
- 110 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:32
- >>102の主張は、ボクシング自体の意味をも否定する事になるが。
戦略も技術も意味なくなるじゃん。
こういうあたりが議論できない証拠なんだよなぁ・・・。
まあディベートやった事ない高卒(中卒)じゃしょうがないか。
- 111 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:34
- >>106
だからありえない例え出す方がどうかしてんだろ?
アメリカが攻めてくる?どうやってありえないな
護身術なら1番良いのは喧嘩しないこと
そういう状況にならないように努力すること
日本は軍事力を持ち、アメリカと同盟もして努力をしている
下手に護身術や格闘技を習うと、逆に危険な場合がある
>>107
自己満足で習うだけなら良いんじゃないのって言ってるでしょ
実際役に奴立たないは、別な話で
そもそも、襲われること自体がまずありえない確率だし
- 112 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:36
- >>111
一つ質問しよう。
不完全なものは意味があるでしょうか、ないでしょうか?
- 113 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:37
- >>111
やべえ・・・真性の知障だったのか・・・
おまえは脳内鎖国やめれば?
おまえの意見だと意味のないスポーツは全部否定する事になるぞ?
球打ったり球蹴ったりする「意味」はないしな
- 114 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:38
- だからスポーツだって言ってんだろ
スポーツと格闘を一緒にするなが、俺の主張
ボクシングが格闘の本質から離れたのは仕方が無い
その結果、格闘競技で勝てなくなっても仕方が無い
極端な話、そんあものに付き合うのが間違ってるしな
もし、時代が格闘を求めて、ボクシングが不要なら、消滅しても仕方が無い
いい加減実戦だの、格闘技だの、護身術だの
挙句に動物なんて馬鹿なこと言うのは辞めた方が良いよ
- 115 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:38
- >>111
ありえない例でも、抽象化して当てはめる事はできる。
- 116 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:40
- >>114
ファシズム全開だなwww
格闘技の存在を否定しだした。これは凄い
- 117 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:41
- >>113
だから何で、ボクヲタ扱いなんだ?K馬鹿にしたからか?
スポーツとしてボクシングは存在してんだから
別にどうだっていいじゃん、格闘で弱かろうと
実際喧嘩したら、また別な話なんだし
俺はボクシングなんて、スポーツとしか思ってないしな
K−1は格闘ショーとしか思ってないし
護身術は、自己満足の世界だと思うし
- 118 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:41
- >>114
視点を変えれば、勝手にルールを作って
その中で優劣を決めあう方が馬鹿らしいけどね。
その点実戦や格闘技は無くならない。
より速く、より強くってのは人間の本能だから。
動物ってのはその一つのモノサシだ。
- 119 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:43
- >>117
ただの自分の主観で語る事は妄想と言います。
- 120 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:44
- >>118
だったら、武器使った方が早いだろ
よっぽどの奴でも無い限り、いきなりのスタンガンに勝てないぞ
格闘技は擬似格闘のショーとして存在するでしょ、プロ興行は
アマでは護身術や肉体鍛錬精神鍛錬の場として
ただお前のような、格ヲタと実際やってる奴の差は埋まること無いけど
- 121 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:44
- >>117
ボクヲタなんて言ってないが?
あきらかに脳内鎖国の兆候は見られる。
>いい加減実戦だの、格闘技だの、護身術だの
挙句に動物なんて馬鹿なこと言うのは辞めた方が良いよ
この考え方がすごいよw
- 122 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:46
- >>120
さっきから言ってる事を全く理解していない知障くん。
- 123 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:46
- 武器の話を持ち出して格闘技そのものの存在を否定するのか・・・・・
- 124 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:47
- >>121
ボクシングを貶めるために、言ってる論点のずれぶりが凄いよ
ボクシング貶めたいなら、いくらでも言い方あるだろ
ボクシングの知識あったら、いくらでも本質で馬鹿にできるのに
何時も格闘技として弱い、人気が無いとか
面白くもなんとも無いことばかりだしな
- 125 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:47
- >>120
では、銃の存在によって他の近接戦闘用の武器は否定されるかどうか、
考えてみたまえ。
- 126 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:48
- おまえの言い分みてるとどう見てもスポーツ化したボクシングの
擁護にしか見えないんだが
- 127 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:48
- >>124
それがボクシングの本質だもの。
- 128 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:50
- >>125
その通り否定されるよ
行き着く先は、ワンパターンの核ミサイルになっちゃうしな
結局こういう話が好きな奴は、格闘の自分のイメージがあって
そのイメージに沿うように話するから、くだらない
喧嘩スレみたってそうだろ?勝手に状況設定してるし
プロ格闘技なんて、ショーとして楽しまないとつまらんよ
- 129 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:50
- >>124
だから121はどこでボクシングの文句を言ってる?
おまえのその危ない考え方について意見してるだけだろ!
何ボクシングにこだわってんだ?
- 130 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:52
- 危ないな・・・こいつは世間に出ないほうがいい。
間違えて政治家にでもなったらヒトラー再来だぞ。
危険思想の撲滅を願う
- 131 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:53
- >>128
では、なぜ様々な武器が売り出され、使用されてるか答えてみ。
まず、教養をつけな。
その悪い頭じゃ、何も考察する事はできない。
- 132 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:53
- もし護身術なんて存在しないとする。(こんなのどっからどう見てもボクシングが弱い事の言い訳にしか聞こえないが。)
だとすると格闘技というのもただのスポーツという事になるね。
ボクシングもただのスポーツ。なら優劣はつけられない。技術でも身体能力でも。
マラソン選手と100M選手の技術と身体能力比べるのと同じくらい馬鹿げてる。
- 133 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:54
- 格闘技の撲滅を願っているのかこいつは?
- 134 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:58
- だから格闘技もプロはただのスポーツだって
勝手に世界最強とか銘打って興行するから、格闘と勘違いするだけで
ボクシングが弱いのなんか当たり前じゃん、スポーツなんだから
いち早くスポーツ化して成功したのがボクシング
そのボクシングが時代の流れで、再び格闘に世間の目が向いて
スポーツでしか無い中途半端なボクシングに興味がなくなるのは仕方が無い
そしてその日本における格闘ブームの中で
いち早くショー化して成功したのがK−1、ただこれだけのことじゃん
- 135 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 03:59
- >>134
さっきの格闘技、護身術の存在を否定した発言については?
- 136 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:01
- >>133
別に願ってない
プロは見世物として存在すれば良いし
アマは自己満足の護身術や、心身鍛錬の場として存在すれば良いし
他のスポーツだって、プロもアマもその部分があるだろうし
あるいは国威発揚の意味があって、存在してる部分もあるだろうし
それぞれ興味あるひとが、楽しめばいい
ただ、考え方をごちゃ混ぜにするのが、問題だって言ってるだけで
- 137 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:02
- >いい加減実戦だの、格闘技だの、護身術だの
挙句に動物なんて馬鹿なこと言うのは辞めた方が良いよ
この発言の真意を聞かせろ
- 138 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:05
- >>135
VS動物とかあほなこと言い出すからな
別に本人が好きでやってるなら、それで良いじゃん
そこに実際意味が無かろうとあろうと、それは本人が決めることなんだし
プロ格もそれを実戦に重ね合わせて見る人がいるなら、それも勝手だし
ただ格闘技の歴史を考えたら、結局スポーツ化の歴史なだけだしな
格闘技の存在って微妙なのは拭えないよ
- 139 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:06
- >>134
レスリングはスポーツなのに強い。
柔道も、キックボクシングも、柔術も。
スポーツだから弱いんじゃない。
ボクシングというスポーツが弱いんだ。
そして、つまらなくなって人気が暴落している、それだけだ。
ただの負け惜しみをそんな偉そうに言うな。
- 140 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:07
- >>138
Kヲタも、好きで煽ってるんだからいいじゃん。
- 141 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:08
- >>138
おまえは格闘技の何を知ってんだよ
「強くなりたい」が格闘技の原点だろ
>そこに実際意味が無かろうとあろうと、それは本人が決めることなんだし
意味がないから辞めろとか言ってたじゃねえか
- 142 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:09
- >>137
すぐ言うじゃん、○○は弱いとか
意味無いだろ?その競技に通用しないだけの話で
じゃあ実戦想定してる、格闘技なんて存在するのか?
護身術だって、都合がいい設定で練習してるだけだし
三十六計逃げずに如かずって昔から言うけど、そのとおり
他のスポーツを馬鹿にするなら、そのスポーツの本質で馬鹿にしたほうが良いよ
- 143 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:09
- >>140
少なくともオレはKヲタじゃないがな
- 144 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:10
- >>139
別にボクシングの人気なんて、昔から個人の人気だろ
今に始まったことじゃないよ
- 145 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:11
- >>142
他のスポーツは全くバカにしてないが?
日本語をしっかり読め!
- 146 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:12
- >>142
スポーツの本質って何?
- 147 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:12
- >じゃあ実戦想定してる、格闘技なんて存在するのか?
コマンドサンボーーーーー!!!
- 148 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:13
- たぶん、ボクヲタを装ったKヲタだと思う。
- 149 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:13
- >>141
強くなりたくて初めても
結局その競技で勝ちたい、お金が稼ぎたいになっちゃうじゃん
だいたい強くなりたいから格闘技の発想もどうかと思うし
心が強くないと、意味無いぞただの暴れん坊じゃ
結局人間力に勝るものは無い
- 150 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:13
- よくボクヲタって極真を馬鹿にするじゃん。
顔面パンチ無いから弱いとかって。
毛利とか。
- 151 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:15
- >>149
最後の一言で今までのおまえ自身の発言を否定する事になるぞ
- 152 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:15
- >>142
軍隊で、実戦を想定しないで訓練するのか?
何かしらの勝手な設定の上で訓練するのは当然。
それが意味ないなら、警察学校や特殊部隊の訓練も
何も意味は無くなる。
- 153 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:16
- >>145
ID付いてる訳でもないから、君が馬鹿にしてるかどうか知らんが
ボクシング馬鹿にしてる奴に言ってんだよ
ボクシング馬鹿にするなら、もっと本質で馬鹿にしろって
格闘技好きなのはいいけど、実際やってみようよ
実際やったら、外から見てるのとちょっと違うなってわかるから
- 154 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:16
- 現代世界が生んだ悲しき現状よ・・・
- 155 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:17
- >>149
心が強かったとすれば、どんな意味があるの?
- 156 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:18
- >>153
強い弱い意外にボクシングの本質ってあるの?
- 157 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:19
- >>153
実際空手と柔道やってるからおまえの発言がウザイんだよ!
- 158 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:19
- >>152
その手の話は、格板で散々してるしな〜
だから心身鍛えるのに、意味があるって言ってるじゃん
いい加減全部ごちゃ混ぜに考えるの辞めろって
格闘ショーはショーなんだし
- 159 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:19
- >>156
ボクシングの本質は汗かくことです。
- 160 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:20
- 勝手な想定の上での訓練が無意味なら、
シャドーボクシングやスパーも何も意味ねーな。
- 161 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:23
- >>157
実際やってるなら、それで自分が強くなった思えばそれで良いだろ?
その他に何があるんだ?
俺の方が強いと思って他人に接すれば、それはそれで良いんじゃないの?
そこから生まれる、気力もあるだろうし
でも、格闘技や護身術なんて自己満足以外の何物でも無い
そしてプロは見世物でしかない
- 162 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:23
- >>158
意味付けなんて個人の自由じゃん。
ごちゃまぜに考えるのも自由じゃん。
なんでそれを否定するの?
- 163 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:24
- こいつの言いたい事は
・ボクシング擁護
・他の格闘技全否定
にしか思えない
- 164 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:25
- >>161
競技という意味は、人と比べあうって事なんだけど。
主観を勝手に述べるのはただの妄想だよ。
- 165 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:26
- 頭が悪すぎて、話ができない。
- 166 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:26
- >>161
君の言い分は良くわかる。
そのとおりだ。
でもプロの本質ってのはね、LOVEなんだよね。お前にはLOVEを感じないね。
あ?さてはお前サウザーだな?
よく言ってるもんな。愛ゆえに人は苦しまねばならぬと。
お前はサウザータイプの人間だよ。
でもお前の本質はやっぱLOVEだよ。
- 167 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:26
- >>163
擁護なんかしてねーじゃん
ボクシング潰れれば潰れても、どうでもいい言ってんだし
ただワンパターンの煽りしか出来ないなら、発言するな言ってるだけで
- 168 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:27
- >>161
おまえホントのファシストか?
他人に自分の考え押し付けすぎだぞ
- 169 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:28
- >>167
まず、議論するに足る教養をつけてから発言するように。
- 170 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:29
- >>164
だからその通りだよ
結局何の格闘技しても競技になるんだから
競技に勝たなきゃ意味がないんだし
そして異種格闘技って競技は無い
こういうことじゃん
- 171 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:29
- 愛などいらぬ!!!!!
- 172 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:30
- >>169
じゃあ、その溢れる教養で君が発言してくれ
その手のツッコミじゃなくて
- 173 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:31
- >そして異種格闘技って競技は無い
違うベースの格闘家どうしがある決められたルールの上で戦うのが異種格闘技戦だろ!
実際あるんだよ
- 174 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:31
- ボクシングを強弱の視点で見るのも勝手じゃないか。
例えば、ブサイクな女がいるとする。
それを、ブスと言って何が悪い?
その人の本質が顔じゃなくても、ブスなのは事実だ。
そんな尺度で測るなと言っても、ブスはブスだ。
それをブスと言ってるだけだ。
それと一緒だ。
- 175 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:32
- 第二のヒトラー誕生
- 176 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:33
- 頭の悪い子がいるとする。
それをバカと言って何が悪い?
確かに、子供の能力は知能だけじゃない。
でも、バカをバカと言って何が悪い?
- 177 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:34
- >>173
UFCやPRIDEは競技かショーかは微妙だが
そこに参加する人は、きちんとそこで勝つために練習して参加するよな?
いきなり他ジャンルの人に試合させちゃうのは競技とはいえない
- 178 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:34
- ◆サウザー、武藤に激怒。遺恨勃発か!?
1月10日、DSE榊原社長がプロレス界の巨頭を従え緊急会見を行った。
内容は次のハッスル1で武藤対橋本を組んだとの宣言。
武藤橋本の二人は明るい表情を見せ、ハッスル1への武藤参戦に会場はざわついた。
榊原社長は二人へのインタビューの前にDSE契約選手としてサウザーを紹介。
サウザーは大巨人シルバ戦への抱負を語るとともに(別記事参照)
「聖帝十字陵が完成したら、ぜひ記念祭典としてプロレス大会を開催したい」と発言。
会場は和やかな雰囲気に包まれた。
だがその空気は続いた武藤のインタビューで一変。
記者の「今回の橋本戦への意気込みは?」という質問に武藤が
「やっぱ基本に戻るというかね、やっぱ俺はプロレスLOVEだから。プロレスへの
愛を見せたいね」と応えると、それを聞いたサウザーは突如激昂。
「愛ゆえに人は苦しまなければならぬ。愛などいらぬわ!!」と叫んで武藤に
飛びかかった。危険を察知した橋本が間に入り事なきを得たが、これは温厚な
武藤も許せなかったらしく「自分を否定されたというかね。アイツは許せねーよ」と
サウザーへの怒りを示した。新たな遺恨の勃発とともに会見は終わった。
また橋本は「俺がポークで小川がチキンならアイツ(サウザー)はモツ(内臓)だな」と
意味深な発言。3者の真意はいつ明らかになるのか?
- 179 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:35
- http://big_game.at.infoseek.co.jp/combat/combat0.html
これぞ真の格闘技
- 180 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:36
- >>177
>いきなり他ジャンルの人に試合させちゃうのは競技とはいえない
何その考え方・・・
- 181 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:37
- >>176
馬鹿の基準がわからない
知能=馬鹿なのか?
じゃあ知能は何のために存在するんだ?
知能が発達してても社会的に成功しない奴は、現在の日本じゃ馬鹿じゃないの?
知能だけで人を、馬鹿とか判断するのはどうかと思うよ
もちろん社会的成功が、基準になるわけでも無いけど
社会的成功って何だって話になるし
- 182 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:38
- ヤワラちゃんは不細工だと言って何が悪い?
谷にとっては、そんなもので判断するなと言うだろう。
でも、不細工は不細工なんだよ。
それが事実なんだよ。
何が悪い?
- 183 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:39
- >>180
君は悪い奴とは思わんが
TV格闘技の世界に染まりすぎだから・・・
- 184 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:39
- >>181
バカはバカ。基準も糞もなんでおまえの考えを押し付ける?
解釈は人それぞれだろ
- 185 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:39
- >>181
これがバカの壁です
- 186 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:41
- >>183
じゃあ古代ローマで行われていたアレは何ですか?
- 187 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:41
- >>182
だからボクシングが弱いって言って
何が悪いって言うんだろ?
もちろん何も悪く無いよ
しかし馬鹿にしたら、馬鹿に仕返されるのも仕方が無いだろ?
ただその例えはくだらないな
ブスにブス言っても、みりゃわかるだしな
- 188 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:42
- ネタにマジレスしてる奴がいるな
- 189 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:42
- >>181
それも全部個人の判断だ。
でも、自分がバカと判断した人間をバカにして何が悪い?
- 190 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:42
- >>187
ボクシングが弱いってのも、見りゃ分かるからな。
- 191 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:44
- 異種格闘技戦は歴史の上でも行われていた事が証明されている
それが現代によみがえっただけ
それを賞賛するのは個人の自由
- 192 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:44
- >>186
古代ローマで行われてたのは
きちんとレスリングと、ボクシングの練習した人が
さらにそれらを融合した競技に勝利するために練習してんじゃん
だからってこんなの奴隷を、解放を条件に争わせて
見世物にしてるんだから、競技とも言えないよ
挙句に虎やライオン戦わせたり、それらと人間戦わせたりで
結局、異種格闘技の行く道はこうなるだけだと思うけどな
鎖国も悪くないよ、鎖国したから武士道が生まれたんだしな
- 193 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:47
- >虎やライオン戦わせたり
今の時代にそんな事が起こるか?
- 194 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:48
- 北朝鮮でやってんじゃん
- 195 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:48
- >>192
競技ってのは、別に練習しなくてもいいんだよ。
- 196 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:48
- >>193
現在の話してねーだろうが!!
だからって現在でも、ちょっと前までハブVSマングースとかやってるし
人間対動物もしてるじゃん
- 197 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:48
- >>194
北朝鮮をなめたらイカンよな
- 198 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:50
- >>195
そりゃ本人次第だからな
でも、練習もしないで惨敗するような奴の試合は
見たいとも思わんけどな
だいたい面白かったか?ヒョードルVS永田や藤田VSメイフィールド
ヒョードルならVS藤田や、ノゲイラの方が面白かったよ
きちんと総合格闘家同士の試合だったし
- 199 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:50
- >>196
格闘技の存在の否定はもういいんだけど
君は少し人の考えを受け入れるという事を知ったほうがいい
- 200 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:53
- >>198
おまえはショーとして見てるからそういう見方になるんだよ。
ゴリラ藤田がボクサーをどう料理するか楽しむのも一つの楽しみ方だろ
- 201 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:56
- >>200
料理言っても、昨日日本に来た総合素人相手に2Rかかるのも虚しいよ
仮に手加減して延ばしたなら、それもおかしいと思うし
まあ、面白い思うかどうかは人それぞれだけど
- 202 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:58
- >>201
あれは寝技が20秒までという糞ルールだったから
そんなしばりのないルールなら秒殺だったよ
- 203 : :04/01/15 04:58
- >>198
レイプなんてどの競技にもある。
ヒョードルVS永田や藤田VSメイフィールドは、視聴率見れば分かる通り
誰も見てない。
- 204 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 04:59
- >>203
永田の亀は見ものだったぞ
爆笑した
- 205 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:00
- 藤田戦はネームバリューもないし視聴率とれる訳がなかった
- 206 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:03
- 6tのアフリカ象に150kg程度のサップがかなうわけないだろ
- 207 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:05
- サップは50kgのチンパンジーにもかなわない!
顔に飛び乗られて200kgの握力で目ン玉ひっこ抜かれるぞ
- 208 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:07
- サップが勝てそうなのはドーベルマンまでだな
- 209 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:07
- 6dのサップ対アフリカ象は?
- 210 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:10
- 6tのサップじゃ自重で潰れてる
- 211 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:11
- 普通の成人男子なら柴犬までしか勝てない
- 212 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:11
- 村上VSアフリカ象
サバンナルール
- 213 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:12
- >>211
おれ柴犬飼ってる。かわいいから殴れない
- 214 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:14
- 「世界最強の動物はアリクイである。」と言ったカラテ家がいた。
誰かしってるけ?
谷川が自信マンマンに言っておった。大山総裁や。
アリは象に勝てる。そのアリを食う動物は最強である、とする説。
いやはや・・・。
- 215 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:16
- よくツキノワグマ投げ飛ばした爺さんの話聞くが
あれは熊が驚いて逃げただけで熊が本気で向かってきたら
人間なんて誰も勝てない。ズタボロに引き裂かれて首が転がってるだろう。
サップでもそうなる。
- 216 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:16
- 知らんけど脳が沸いてんだな
- 217 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:17
- 昔熊が口を開けた瞬間に舌を引っ張って勝ったっつうジジイがテレビに出てたなw
- 218 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:18
- 格闘家なんてどんなにがんばっても動物には勝てない。
せいぜい体重が5分の1以下の小動物くらい。
- 219 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:20
- まあ格闘技は対人間のものだからなぁ
動物に勝ちたきゃ武器があるわけで。
とマジレス
- 220 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:21
- 顎を殴られて脳震盪を起こすのは、人間特有の首と大きな頭部だかららしい。
頑丈な顎、首、頭部と連なる動物に脳震盪を与えるには、人類最強のパンチ力の
フォアマンやシェイバースでも無理。
人間の頭部は極めて不安定。
- 221 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:23
- 昨日フォアマンに殴られて死んだ夢見た
- 222 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:24
- チワワは殴れない
よってチワワ>>>>>>ヒト
- 223 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:24
- 組み技系はまず通用しないし唯一打撃系だけだが
それも脳がゆれなきゃ無理ということか・・・
- 224 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:26
- >>220
だからボクシングが発達したんだな
人間特有の構造をついた攻撃主体に特化した競技
- 225 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:26
- しかし、犬やったら脳震盪は可能やろうね。
大型犬は無理やけども。
- 226 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:27
- 犬なら鼻が急所だからそこに打撃を入れれば勝機もあろう
- 227 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:28
- >>224
というか、原点はただ殴りあうだけでそこまで考えてなかったんじゃない?
- 228 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:29
- ネコに顔面正拳突き入れて吹っ飛ばした奴いたけど
ネコケロッとしてたよ
- 229 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:30
- けどな、熊を倒すと想定して
頭部は絶対に無理やと思う。
けど、ホディはどうやろか。
肉食動物、四足動物は外見上はボディの筋肉は薄いように思う。
解剖図を見て、腹筋の薄い部分の内臓を角度よくパンチを決めることが
できれば!
どうやろ?
- 230 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:30
- 猫なら力でねじふせられそう
俺にはできんけど(´・ω・`)
- 231 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:31
- 素手のパンチじゃなかなか脳震盪起こさないからね。
グローブ着用してKO率が格段に上がったし
- 232 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:31
- >>229
熊は皮下脂肪がもの凄いから胴体への打撃は効かないよ
- 233 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:32
- ウサギは後頭部を叩けばホントに死ぬのかな?
ラビットパンチの由来ってこれやろ?
- 234 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:33
- >>229
そりゃ背部に比べれば薄いだろうけど
人間の腹部とは比較にならんくらい強靭でしょ
ボクサー同士でもボディーで倒れる事ほとんどないのに
熊に効くとは思えんが
- 235 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:33
- >>232
そうか、やっぱり。
でもライオンって腹筋、かなり薄いように見えへん?
アバラが丸見えやん。
- 236 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:36
- まず骨内部の構造が違いすぎると思う
ヒトの力じゃ無理だろ
あと、戦闘状態のライオンの横に回りこむなんて不可能
- 237 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:36
- 人間ならフォアマンに後頭部殴られたら死ぬだろうね
- 238 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:38
- ライオンのアバラ骨なんかメチャクチャ太くて頑丈だろうからね
人間の打撃じゃびくともしないだろ
- 239 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:38
- http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/k1/1074026108/l50
ここでも盛り上がりそうな勢い
- 240 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:39
- やっぱり、人間は哺乳類ではかなり軟弱な動物に分類されるね。
それに毛皮がほとんどないから、鮫にとったらめっちゃ旨いえさになるよな。
でも、地球上で最強な生物は昆虫やね。
昆虫が哺乳類並にでかくなったら、それこそ恐竜よりも強いで。
クワガタやカブトが肉食昆虫やったら、今のサイズやっても人間には脅威やね。
- 241 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:40
- ゴリラやオランウータンなんかタイソンが8オンスグローブ殴ってもびくともしないだろうね
ミルコがハイキックしても(ローキックになるだろうが)ミルコの脛折れる
だけだろう。
- 242 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:41
- カマキリかスズメバチが最強だと思う
もしでかかったら勝てる動物が見当たらない
- 243 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:43
- 狼と格闘したらどうやろ。
猫科や熊は爪が脅威やけど、犬科の爪はするどくない。
脅威になるのは顎だけやし、ヘッドロックかけて、思い切り首をねじる
とか、すれば勝てるかも。
- 244 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:45
- 上野動物園にゴリラやトラの頭蓋骨の標本があるけど、
アレ見たら、人間じゃ絶対に勝てんと思うわな。
- 245 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:45
- つかまえれば勝てかもだがいきなりものすごい勢いで飛び掛ってくるのがやばそうだな
腕に噛みつかれ、倒れた所をノドをかみつかれあぼーん
- 246 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:46
- >>242
スズメバチとサソリの戦いを見たことあるけど、
一撃でサソリの勝ちやったよ。オオカマキリも一撃で負けてた。
最強の昆虫(サソリは昆虫と違うけど)はサソリやな。
- 247 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:46
- 犬の大きさによる
せいぜい人間のトップ(サップレベル)じゃドーベルマンとどっちか
といったところだろ
- 248 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:48
- そうか、サソリがいたな。アリジゴクとかも強そうだww
- 249 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:49
- だから、犬の骨格は人間と違うんだから
今までの格闘技の技術が通じるかどうかは不明なの。
特にヘッドロックなんかただ力まかせに締めれば良いってもんじゃないんだし。
これだから無知なボクヲタは困るよ。
そういう安易な発想が「ボクサーにはハイキックなんか〜」とか
「ボクサーのパンチは誰にも〜」に通じてるんだろうな〜。
- 250 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:50
- つーか牙や爪を持つ動物が最強だよ。
体重30キロのピューマだかウンピョウだかが300キロ以上あるゴリラを秒殺した話を聞いた事があるぞ。
なんでもゴリラは知能が高くてデリケートな分いきなりウンピョウの牙で内臓抜き取られてパニックになって何もできずに敗退したらしい。
人間なんてゴリラにも勝てないんですもの。
お笑いですよ。
- 251 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:50
- 犬科との戦いは、一瞬で決まるね。
噛み付き攻撃をかわすことが出来れば、ヘッドロックで首をへし折る?
いやへし折るのは無理かもしれん。そのままかけつづけて犬の疲労を待って
隙を見つけて前足をつかんで地面にたたきつけるか・・・。
やはり中型犬までかな・・・。
でも、シベリアンハスキーなら勝てる気がする。
あの犬、見た目は恐いけど、あんまり格闘センスないよな気がする。
- 252 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:52
- ゴリラは臆病だからな
キレたら恐ろしく強そうだが・・・
- 253 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:53
- ウチのチワワなら俺でもなんとか判定までいけそうだな。
- 254 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:54
- >>253
チワワを殴れるやつは人でなしだ!
- 255 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:54
- >>250
その通りだね
ゴリラに瞬殺される人間じゃとうてい30kgの豹にも勝てんな。
でもゴリラは最初の噛み付きをかわせば張り手一発で豹を殺すらしいよ。
http://members.at.infoseek.co.jp/big_game/index.html
ここに乗ってる
- 256 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 05:55
- 牙や爪がある動物、それはボクサーに当てはまらないかい?
強力なパワーがあるが、相手を傷つけるには不得手なゴリラが
プロレスラー。
まさにつかまれたら牙や爪は役に立たない。
捕まれる前に牙や爪(パンチ)で闘えるのがボクサーだ。
- 257 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:56
- 爪=パンチ
牙=キック
ってとこだな
- 258 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 05:59
- >>254
その通りだな。
今ウチのチワワの顔見たら殴れない・・・。
- 259 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:00
- どの格闘技が最強か?永遠のテーマであるが
ピューマ対ゴリラ
ピューマが勝つ場合もある
ゴリラが勝つ場合もある
どちらが強いかは、そのときの状況による。
これが正しい結論じゃないか。
- 260 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:02
- >>256
人間相手だって蹴りやタックルのある相手には通じないボクシングの技術が
何で動物の牙や爪に対抗できるんだよ?
漫画の見すぎだな。
動物の反射スピードが人間と同じかそれ以下だと思ってるのか?
- 261 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:08
- >まさにつかまれたら牙や爪は役に立たない。
>捕まれる前に牙や爪(パンチ)で闘えるのがボクサーだ。
ボクヲタってこんなこと本気で思ってるの?
さすが妄想癖のある奴は言う事が違うねw
- 262 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:09
- >>260
タックルに通じない?
タックルに合わせて右アッパー当てることは充分可能な選択肢である。
けり?
マサト対フィリップス戦を見ただろう。ハイキックはボクサーの高い
ガードによりかなり防げる。ようはボクサー側の戦闘能力と意識の問題で
あり、物理的に「通じない」とは断言できるわけがない。
動物の反射神経の話だが、
一瞬の動きは人間の反応速度をはるかに超えているだろう。
しかし、人間には予見するという能力がある。
一度かわされた攻撃から次なる攻撃を仕掛けてくる
動物のバランスはどのようなものだろうか。
フェイントなるテクニックは
犬科の動物がみせるだろうか。
- 263 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:13
- ボクサーが一通りの格闘スタイルしか持たないというのは
偏見である。こないだ、クルーザー級の元王者がプロレスラーと試合
していたが、あんな臆病風にふかれたボクサーですべてを図ってもらっては
困る。
真の戦闘能力を持った人間はボクシングをしても強い。
ストリートで闘っても強い。
真の格闘能力とは、その場の状況次第で瞬時に格闘スタイルを
実践できるものである。
- 264 : :04/01/15 06:14
- アマデウスがこういう異種格闘技のスレに来るのは珍しいな。
- 265 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:18
- >>262
まだそんなこと言ってるのかよw
タックルっていったって両足タックル、片足タックル、低空タックル等さまざまな
種類があるんだよ。
未体験のそれらを瞬時に見極めてアッパーを合わせるなんてことが
出来たら誰も苦労してタックル切る練習なんかしないって。
ハイキックもいきなりは出しませんが何か?
最初はローやミドルでスタミナを奪って、目線をそらしておいて
ハイキックを打てばたいていの人は食らっちゃうよ。
それはミルコの技術を見るまでもなく
アビディークラスのハイキックを食らったボクサーを見れば分かるだろ?
人間が動物の攻撃を予見できる? 笑えるね。
受けた事もないパターンの攻撃をどうやったら予見できるんだよ?
それが出来るのならもうそれは超能力だよw
- 266 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:18
- >>264
ワシは他の格闘技をバカにしたりせんよ。曙の戦いは立派やったと思う。
サップの右、かえしの左フックも練習の成果が見られた。
確かにドロ試合やったけど、格闘!という面では素直におもろかったよ。
アケボノは本気や。しかしもっと体重を落とすべきやったけどな。
プロレスラーの藤田の戦闘能力は高い。これは認める。
しかし、ボクサーの戦闘能力も高い。
それを理解しないで、騒ぐバカには閉口するが。
- 267 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:19
- ダンヘンはピットブルに勝ったそうな。
打撃よりも組み技系の格闘家の方が動物には有利だろうな。
一番有効なのは、バックとってチョークか、持ち上げて地面に叩きつける事らしい。
50〜60キロくらいの動物ならいけるんじゃん。
- 268 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:21
- とりあえずボクサーが全敗中だから説得力ないよ。
- 269 : :04/01/15 06:22
- >>266
戦闘能力が高い所を中々見せられないからなぁ・・・。
今のところ、極真より酷い。
顔面がら空きでド突き合う競技よりも・・・。
- 270 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:23
- >>266
>しかし、ボクサーの戦闘能力も高い。
これはあくまでもボクシングルールでの話ね。
ルールが違えば両手しか使えないボクシングが不利なのはすぐに気付くよ。
それなのに両手のパンチだけで動物相手に勝てると思うなんて
気でも違ったのかよ?
まずは総合ルールあたりで勝ってからそういうことは言えってw
- 271 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:25
- 木人拳
- 272 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:25
- >>265
タックル、そうや。ワシもひとつの角度だけのタックルなんて
思っておらんよ。
しかし、ボクサーもフットワークという強力な武器があることを
忘れてもらっては困る。それこそ、少なくとも180度の角度からの
攻撃にそなえていつでもターンできる。藤田とやったボクサーも一度は
絶妙にタックルをフットワークでかわしたよ。あれは美しい動きやった。
確かにローはハイやミドルよりも脅威。
だが、ボクサーには素早いステップインがある。
キックボクサーが届かない距離でもジャブを当てることが出来る
ボクサーならではのステップがある。キックの選手は距離ができると
途端にパンチが出ない(バンナは長距離でもパンチが出せるが)タイプ
が多い。日本のキックボクサーがボクサーに転向しても大成しないのは
これが一番大きな要因。
ボタのことかな?
あれはボクサーとして恥ずかしい存在に成り下がった。
あんな無防備につっこんでいって、ハイキックくらってるんでは
もはや格闘選手として失格。あれがボクサーのレベルだと思われるのは心外である。
- 273 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:25
- ボクサーの中には戦闘能力の高い奴もいるんだろうけど
何せパンチしか技術がないから
ボクシング自体には戦闘能力はあまりないよ。
- 274 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:27
- ヒョウのアバラをヒザ蹴りで折った奴はいるみたい。
- 275 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:28
- >>272
ボタのステップワークはヘビーでは一級品
- 276 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:28
- >>268
ボタには期待したけど、あの闘い方じゃ無理や。
もうポンコツ化したといわざるを得ない。
元クルーザー王者も、ビビって何もできん。みっともない。
体重差もあった。これはかわいそうな部分でもあるが。
ポンコツ化したボクサー、現役バリバリのキックボクサー
これは、冷静に見て公平な勝負とはいえんよ。
- 277 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:31
- モーリスやミルコはタックル決めさせそうにない程
華麗なフットワークで相手をかわしていたが、
ボクサーはあまりにもあっさり決まるからなぁ。
足腰の強さは、キック選手とボクサーではかなり違いがあるかと。
- 278 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:32
- >>272
>しかし、ボクサーもフットワークという強力な武器があることを
>忘れてもらっては困る。それこそ、少なくとも180度の角度からの
>攻撃にそなえていつでもターンできる。
だから、それはボクシングルールの中での話。
キックのフェイントからのタックルなんてボクサーは未体験だろ?
体験もしたことないものをどうやって予見して防ぐ?
逃げてるだけじゃ勝てるわけないぞ?
>だが、ボクサーには素早いステップインがある。
>キックボクサーが届かない距離でもジャブを当てることが出来る
いまどきそのへんのボクヲタでもそんなこと言わないぞ?
じゃあ何でボクサーはそれをやらないんだよ?
あと、ボタがあのハイキックを食らったのは彼個人の責任じゃない。
未見の技術に対しては誰でもああなるんだよ。
防備の仕方が分からないんだから無防備になるのは当たり前だ。
- 279 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:32
- >>275
けども、あれだけガード下げてつっこんでいってるようじゃダメや。
それをやってしまったボタはもはや現役バリバリのボクサーじゃない。
>>273
格闘において、パンチが占める割合は大きいよな。
ボクサーのパンチテクニックの高さは誰しもが認めるところである。
パンチの技術だけでかなりの戦闘能力を発揮できるはず。
出来ないのは基礎的な技量がないから。
技量のなくなったボクサーでは無理があるよ。
- 280 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:32
- ボディビルダーは?
- 281 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:33
- >>276
モーリスとか吉田とかコールマンとか
みんなロートルだったよ・・・。
- 282 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:36
- >>277
足腰の強さでいうと、重心の関係上、ボクサーのほうが
強いと思う。常に軸に体重が乗るスタンスやからね。
キックよりもバランスはいいと思う。
今までのボクサーがそうと思われないのは、選手として終わっているから。
勝つ気が本当にあるのかと思う試合をするボクサーに求めてはいけない。
- 283 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:36
- >>279
全然分かってないな
>けども、あれだけガード下げてつっこんでいってるようじゃダメや。
ガードを下げてつっこんだんじゃないんだよ。
ロー、ミドルのモーションをアビディーが見せたから
ボタはそれをガードしようとして腕を下げたんだよ。
キックのフェイントに引っかかっただけだ。
ボクサーはローキックを防御するのにも腕しか使えない。
これが既に致命的なんだよ。
- 284 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:37
- コーナーロープつかんでピョンピョン撥ねて
アゴの芋虫運動よけてたモハメド・アリも
すでにポンコツだったの?
リアル世代じゃ無いんですが、頻繁に映像見てて・・
- 285 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:39
- アリとアゴのはヤラセだろ。
- 286 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:40
- >>283
ローのフェイントでボタがガードを下げたのは理解できる。
その通りだろう。しかし、あれだけ近距離で、ローの脅威よりを
感じてしまったところにボタの甘さがある。
あのガードの下げたシーンは、技術の予見のレベルではなく
あくまでもボタの怠慢さにある。
- 287 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:41
- >足腰の強さでいうと、重心の関係上、ボクサーのほうが
>強いと思う。常に軸に体重が乗るスタンスやからね
そのボクシングのスタンスがローキックから逃げるの時に
ワンテンポ遅れる原因なんだがな。
- 288 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:41
- プロレスより強大な力のあった
あの頃のボクシング業界には残酷な演出かと・・
- 289 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:41
- http://sports.yahoo.co.jp/fight/k1/gp/2003/12/match2/live_photo_3.html
- 290 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:44
- 確かに事実、結果としてボクサーの大敗は紛れも無い事実だ。
しかし、その事実だけでボクサー最強を取り下げるわけにはいかない。
これは身内ビイキではない。公平な勝負としてどうしても見ることが
出来ないからだ。
引退したボス猿が群の中の若いボス猿に再度戦いを挑んだとしよう。
ほぼ確実に若いボスが勝つだろう。しかし、引退したボス猿は本当に
若いボスよりも戦闘能力の劣った猿だったのか。
勝負、そしてあくまでも最強!を謳うのであれば、
双方、限りなく全盛期において行われるべきである。
それがなされていない現在、ワシはひかない。
- 291 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:45
- >>286
それまでもローを何度も食らって嫌気を差してたんだから
誰でもガードしたくなる罠。
相手がそれでも防御しないほど怠慢なファイターならひたすら遠くから
ローやミドルを蹴ってればそのうちくたばるだけだし。
マサトの相手はどっちかというとそういうタイプだったな。
- 292 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:47
- >>287
それは言うとおりだ。
しかし、だからこそローの距離を縮めるステップインが可能となる。
これは先に位置的なポイントをつかんだもの勝ちである。
腰が低いから、ローへの対処が致命的だとするのは一面であり
その裏の効果による攻撃を考えてもらいたい。
- 293 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:50
- >>292
ステップインさえすれば射程距離がローよりも伸びると思ったら大間違い。
だってステップインする前の距離で既にローの射程距離内なんだから。
かと言ってそんな遠くからステップインしてパンチを打てば
いくらなんでもかわされるし、カウンターの前げりやタックルの餌食だよ。
- 294 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:50
- >>291
そこだ。ボクサーが今までキックの全敗なのは。
ローを喰らい続ける、キックを喰らい続ける。
ボクサー特有のステップインの早さを生かせずに、これがボクサー側の
怠慢であるが、延々とペースを握られずに後半、バテてきてキメの一撃を
決められる。
瞬時に決められるテクニックを持ちながら、それを発揮できないボクサーたち。
それがポンコツ化した格闘者だとワシは主張している。
- 295 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:55
- すべて主張は一面であり、その裏と表の存在を忘れないでもらいたい。
ボクサーがローを嫌って接近して、ボディを当てる。これは物理的に
可能だよな?分かってくれるだろうが。
その繰り返しだ、キックとボクサーの戦い方では。つまり当てたモノ勝ち。
接近すれば、ボクサーならではのパンチテクニックが生きる。キック特有の
技が死ぬ。首相撲からヒザゲリを食らわすタイミングであるが、ボクサー側にすれば
絶好のレバーブローが打てる位置である。
- 296 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:55
- >>294
>瞬時に決められるテクニックを持ちながら、それを発揮できないボクサーたち
だから、それはあくまでも相手がボクサーの場合のテクニックだろ。
ポンコツ化してようがしてまいが
キックや組み技を防御する術をボクサーは知らないんだから
もはや優位に戦いようがない。
- 297 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 06:57
- つまり、ワシが言いたいのは、瞬時に上記のような物理的可能な
動きを出来ないボクサーをつれてきて、キックの全盛と試合をやらせて
ナニが公平な試合だと思うわけ。
- 298 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 06:58
- >>295
首相撲中に両手を離して腰の入ったパンチを打つなんて
首相撲に慣れっこのムエタイでもできないのに
何で未体験のボクサーが出来ると思うんだろう?
その根拠のない自信はどこから来るんだ?
- 299 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:01
- サップみたいなホールディングパンチが認められるなら、
ボクサーもあれをやったらいいのだ。
- 300 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:01
- しゃがんでも座っても寝た状態でも同じフットワークで
同じ威力のパンチが打てるなら
ボクサー最強だよ。
- 301 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 07:03
- >>296
確かにキックに対する防御の技術は未熟だろう。
しかし、人間工学的にみて、ボクサーのヒザ、腰、スタンス、
そしてガード、半身のスタイルから導き出される数々のパンチ
テクニックからすれば、ある程度の攻撃を最小限に食い止めることが
出来るはず。そのためには、瞬時に決めることのできる若さが必要であり
強靭な試合動機がないとそれが発揮できない。
キックのテクニックを軽んじているのではない。
しかし、ボクシングのテクニックの多彩さ、ガードテクニックの多彩さを駆使すれば
ボクサー側の優位性は必ずしも否定されるものではない。
抽象的な表現であるが、当たったモン勝ちの要素が非常に強いといいたい。
当たったモン勝ち、これは瞬時の速さを求められる。
若い選手が優位なのは当然。キックとの試合でつれてこられるボクサーは
みんな、おっさんやんか。
- 302 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:04
- >>297
だから、そこがK-1の狙ってる所なんだよw
まあ、ボクシングのトップはKになど出るわけは無いが。
- 303 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 07:05
- >>298
首相撲、ちょっと表現が間違った。
相手がボクサーの首をつかんで、ヒザけりを当てようとした瞬間
ボディを決めるのは可能だという意味。
>>300
それは無理。こけた状態ではパンチは半減どころか一割も出ないだろう。
- 304 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:07
- >>301
今の立ち技系の格闘技はもう当たったモン勝ちなんていうレベルじゃないのよ。
いくらボクサーが技術を持ってようが
それはあくまでも相手がパンチしか打たない場合を想定している。
だから、藤本あたりの(彼は若い選手でもテクニシャンでもない)パンチを
ボタがまともに食らっちゃうんだよ。
キックからのパンチをガードをする術を知らないんだからもうしょうがないんだよ。
- 305 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:09
- ミルコのp対策(タックル切り)は見たことあるが、
ロートルボクサーがやっているのはバッグ打ちミット打ち
だけで、キック対策の映像なんざ見たことが無い。
ロートルボクサーはkを真面目にやる気なんざ
これっぽっちもないんだろう。
- 306 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:09
- >>303
>相手がボクサーの首をつかんで、ヒザけりを当てようとした瞬間
すでにその瞬間にはボクサーの体は前後左右に振られて
重心がずれてますが?
- 307 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:10
- >>306
膝一発より、パンチ一発の方がどう考えても速い。
- 308 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:12
-
キックボクサーはボクサーのする攻撃は既に体験済みなのに対して
ボクサーはキックボクサーの攻撃は全く未体験。
結局これが両者の差なんだよな。
- 309 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 07:12
- >>304
礼儀を重んじて議論してくれる貴殿に尊敬するよ、マジで。
そろそろ寝たいんねんけど、一ついわせてや。
ボタが藤本のパンチで倒れたのは知ってる。キックの攻撃に気を
とられるあまりパンチへの防御がおろそかになった典型的な結果やね。
でもね、ボクオタのワシとしては、それまでになぜボクサー特有の
技術を出せなかったんかって思うわけです。出せてたら倒せてた。
これは事実という結果がないから裏付け出せ!言われても無理やけども。
体重、選手として全盛期、これらは噛みあわないと
公平な試合にはならんよ。それだけは分かって欲しい。
- 310 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:13
- >>307
しかし、そのパンチには腰が入ってないから
返しのヒザは食らうだろうな。
そうすれば後は首相撲地獄の始まりだよ。
- 311 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:14
- だからー、全盛期のボクサーはKなんかに出ないって。
しょうがないじゃん。
- 312 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:15
- >>310
首相撲なんて、体密着させれば打てないよ。
精々、相手の太ももちょんちょんやってるだけ。
- 313 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:16
- >>309
>体重、選手として全盛期、これらは噛みあわないと
>公平な試合にはならんよ。それだけは分かって欲しい。
それは分かるが、藤本に関しては若さもスピードも技術もあるほうじゃないし
キャリアのほうもボタには遠く及ばない選手なんだけどな。
ぶっちゃけ、俺だってボタが勝つと思ってたくらいだし。
- 314 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 07:16
- >>306
ボクサーがボディ打つときの足の体重、つまり重心は
ホーストがサップを倒したときのようなゆっくりとしたシフトウェート
じゃないよ。
分かりやすい例としてタイソンや辰吉に代表されるようなボディパンチャーの重心は
ヒザの柔らかさと足のポイントの位置を取った時点でパンチを
打ててる。この素早さがボクサーの強さ。
- 315 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:17
- 首相撲なんて、体密着させれば打てないよ。→×
首相撲からの膝蹴りなんて、体密着させれば打てないよ。→○
- 316 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:18
- >>312
おいおい、首相撲はクリンチじゃないんだぞ?
何故「相撲」と呼ばれてるか分からないのか?
相手の首をつかんだら
相手をフラフラにするまで振りまわしてカウンターでヒザを合わせるんだよ。
そんな考えてるほど甘いもんじゃないよ。
- 317 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:19
- >>316
は?Kでそんなシーン見た事ありませんが?
首相撲→密着→膠着→ブレイクってのがいつものパターン。
- 318 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:20
-
キックボクサーはボクサーのする攻撃は既に体験済みなのに対して
ボクサーはキックボクサーの攻撃は全く未体験。
結局これが両者の差なんだよ。
- 319 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:20
- 首相撲は相手の体を抱き寄せれば(やな表現だがw)
殺せます。
- 320 :アマデウス大阪 ◆ww6viwyl2A :04/01/15 07:21
- すまん!
せっかく盛り上がってるけど、限界やわ。
格闘技談義できて楽しかったよ!ありがとう。
これぞ掲示板や。
- 321 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:22
- >>317
それじゃああまりにも相手が可哀想だからK-1では首相撲を
かなり制限してますが何か?
あ、君はK-1だけを想定して話してたの?
K-1だけがキックボクシングだと思ってたならちょっと前提が違うな。
- 322 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:22
- >>306
速さだけで考えていたらだめですよ。
相手を一撃の下に葬り去るパンチというのは、
どの距離で一番多く生み出されるかと言えば
やはり中間距離でのストレート、フックが
あたる距離であり密着状態の距離ではない。
その一番パンチが生きる距離で力強い打撃を生み出す
基となるのはスマートなフォームであり、
それを成り立たせるのは上体を支える下半身からです。
膝蹴り対パンチで考えるのなら基本的には
密着(クリンチのような)状態でしょう。
その時点では膝蹴りを試みる側が、
まともにパンチを打てるような踏ん張りを
効かないようにしていることは当然のことでしょう。
特別な人間が信じがたい力を持ってその状況を
打破できるかもしれませんが、
あくまでも「トップアスリート」の
ノーマルな範囲で考えてください。
- 323 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:23
- >>318
そんなもん練習すりゃいいだけの話
- 324 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:25
- >>322
の
>306は間違いね
>>307
ね
- 325 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:25
- >>323
キックボクサーは既に何年もその練習をしているのに対して
ボクサーが付け焼刃で練習したものが通用すると思ったら大間違いだよw
- 326 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:28
- >>325
だから練習すればいいんじゃない?
尤も、ボクサーは他の競技なんてバイトとしか考えてないから、
何年もやる事はないだろうが。
- 327 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:30
- >>326
だから、その程度の練習じゃ本職のキックボクサーには勝てませんよ。
本当に勝ちたければ一からマジメに学ばなきゃね。
- 328 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:31
- >>327
養老院かバイトじゃマジで出来ないだろうなw
- 329 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:33
- >>328
まぁそう思ってる間はボクサーの連敗街道はこの先もずっと続くだろうなw
残念なことだけどなw
- 330 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:39
- ロートル相手に出来レースを演じ、Kサイキョとか言ってれば良いんじゃないの?w
- 331 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:41
- >>330
Kサイキョというよりも「キックボクサーはボクサーよりも強い」って感じだけどなw
今のところ
- 332 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:41
- >>329
「日本に来る東洋ランクより下の
まともなランクを持ってない
タイボクサー、フィリピンボクサーの、
日本人ボクサーに対しての連敗は止まらないだろうな。」
この言葉についてちょいと調べてみてよ。
この言葉の持つ意味の空しさがわかるだろうからさ。
- 333 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:45
- >>332
その前にお前の文が意味不明w
2chもいいけど少しは国語の勉強もしろよなw
- 334 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:49
- 格ヲタも毎日毎日荒らしご苦労さんですねぇ。
ボクヲタも人がいいからなぁ。
わざわざアフォの相手しないでシカトすればいいのに。
- 335 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 07:55
- 俺ボクヲタだけど、シカトできないんだよ!
悔しくて悔しくてつい・・・・・
- 336 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 08:08
- >>333
大橋ジムの会長を
いまの時点でk-1ヘビー級に出したところで
それがいったいどうしたの?ってこった。
まあkで勝てるとは思わないが、
まずは現役バリバリの大物を呼んでみてごらんなさいよ。
ジョー・メシーでもいいからさ。
- 337 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 08:09
- 低脳格ヲタで遊ぶのは面白いよw
- 338 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 08:10
- ジョー・メシは弱すぎるので、勘弁してください
- 339 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 08:10
- ボクサイ
- 340 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 08:12
- >>338
ボクシングのヘビー級シーンで
ちやほやしてもらってるから、
相当な額のファイトマネーじゃなきゃ
kなんぞには出ないでしょ。
- 341 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 08:19
- K-1がロートルボクサーの墓場なのはわかるんだが
ただ同じロートルでもレスリングや柔道のロートルは総合で
普通に活躍しているからなぁ・・・
もうちょっとガンガッテほしい
- 342 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 08:28
- >>341
他競技のロートルは脳・目にダメージ溜まらないでしょ。
今までに参加した元ボクサーがみんな壊されていたとは
思ってないですけどね。
- 343 :コーン・ショネリー ◆7j0KpanYu6 :04/01/15 09:10
- >>337
同意。
- 344 :倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :04/01/15 10:27
- >>343
不細工いいかげんにしろよ!オマエみたいなのが調子に乗らせてるんだよ。
- 345 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 10:54
- >>344
おまんさぁせからしか
- 346 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 11:10
- あ、33歳のコンショネ先輩だ。
今日も朝からK-1叩きお疲れっす!
- 347 :倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :04/01/15 11:19
- 33歳にもなって趣向が違うだけの人間たたくのか?とんでもないくずだな。
- 348 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 11:21
- ルールの違うものを比べる意味が分からない
- 349 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 11:28
- コンショネ先輩の勇姿!
> パクリもなにも
2004/ 1/13 9:19
メッセージ: 4314 / 4319
投稿者: konsyone (33歳/男性/東京都)
> 非営利コミッション団体ってどのプロ競技にあるんですか?
例えば財団法人日本ボクシングコミッション。
他にも社団法人日本プロ野球機構などもありますよ。
日本の大抵のプロスポーツは営利団体の興行会社を統括する組織として非営利団体があります。
米国NFLは統括団体を興行会社がやっていますが、各チームに利益を分配しています。
キック界、空手界、ボクシング界、相撲界の名声を利用しつづけてきたK-1がそれら業界利益を分配したなんて話聞いた事がありません。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=SP&action=m&board=1834940&tid=k1a4ha5dca5afa57a5sa50&sid=1834940&mid=1&type=date&first=1
- 350 :倉本 チトセ ◆MOR9kE1xE6 :04/01/15 11:30
- 所詮不細工どものすることだよ。
- 351 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 14:49
- ヤオk1ヲタ相手になにムキになってんだよw
- 352 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/15 22:40
- >>1 何気に視聴率とりそうだな
- 353 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/17 08:56
- 二宮、漢だな
http://www.ninomiyasports.i-3.jp/xoops/modules/news/article.php?storyid=1290
- 354 :誘導:04/01/18 17:44
- 重複、ローカルルール違反です。
【K>B?】ボクシング VS K1 PARTF【B>K?】
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1072693954/l50
ボクシングVSその他の格闘技PART3
http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/boxing/1042034721/l50
- 355 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/25 10:49
- K−1はどうせまた八百長やるんだろ?
- 356 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/25 10:56
- タイソンの話を自然消滅に持っていきたいK-1
- 357 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/25 11:10
- Kヲタはでかい奴らがパンチを当ててりゃ満足じゃん。
友達同士でパンチを避けないで殴り合い。やらせときゃ良いんだよ。
素人でも避けないで殴り合いすりゃ派手に見えるし、それをでかいのがやってるのがK-1。
ディフェンス無しのパンチ力比べって名前に替えれば良いのに┓(´ー`)┏ヤレヤレ
- 358 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/25 11:48
- >>357
だから、一流ボクサーのテクニックならば
あっさりとK1チャンプになれると言い張っていた
ボクヲタ。
しかし、現実は
→元ボクチング世界王者ボタ、ビンス、ペレ・リード、ワーリング
通算戦績0勝7敗!
一回くらい勝てよ┓(´ー`)┏ヤレヤレ
少なくとも、K1トップは振り回すだけの藤本のパンチで
カウンター取られてダウンなんて醜態晒さないからね。
- 359 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/25 11:50
- ボクヲタは極限まで弱体化した人間の戦い見て
何が面白いんだろう。
元からお笑い芸人以下の身体能力だっていうのに。
91 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)