■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【レッツ】ボクサー分類表作成【カテゴライズ】
- 1 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 11:42
- ボクサーをタイプ別に分けてみよう。
ある程度、出揃ったとこで分類別の相性とか考えると面白いかも。
チャベスタイプ
頑健な体でスピードはそれ程なくてもプレッシャーのかけ方、
ボディ打ちでカバー。強打を連打で叩き込む。ずんぐり型が多い。
メキシカンに多い。
バレラ、マルケス兄弟、ミヒャ、バルガス、オリバレス
と、まぁこんな感じで簡単な特徴と代表的な選手名を
サンプル多い方がいいんで この選手もいるだろ、と付け足しもよろ。
- 2 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 11:49
- アルゲリョタイプ
高いガードからコンスタントなジャブとワンツーで勝負するタイプ。
平均よりやや大きい選手が主流。教科書通りて感じだがそんなに多くない。
フットワークはそんなになく出てきたら迎え撃つ、て感じ。
ロペス、ユーリ、薬師寺、クォーティ
- 3 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 11:56
- アマデウス大阪タイプ
ハッタリで勝負するタイプ。
勝負するはいいが、勝った事は無い、というかボクシング経験も無いので
この場合の「勝負」とはネット上の論戦の事。
ハッタリが真実であるなら、彼はアマチュア4冠の元日本ライト級チャンプ
となるのだが、あらゆる可能性を探った結果、100%嘘と判明。
本人は認めていないが、かといって証拠も出さない、いや出せない。
- 4 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 12:19
- タイソンタイプ
短躯な選手でチャベスタイプと違い踏み込みのスピードが必須。
素早い踏み込みで一気に詰めて体重を乗せたパンチを見舞う。
サマン、フェネック等・・・ あんまり思いつかん ゴメソ
- 5 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 12:28
- >>3最強。
- 6 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 15:42
- ボクサーファイター
普通
デラホーヤ、国内時の畑山
- 7 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 15:46
- ウイテカタイプ
サークリングやブロックよりも細かいステップやボディワークで
相手を翻弄するタイプ
川島、ハメド等・・・ あんまり思いつかん ゴメソ
- 8 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 15:52
- 西澤さんタイプ
クリンチャー・クリンチしまくりタイプ
三谷、ジョン・ルイス等
- 9 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 15:54
- 若いアリタイプ
細かいジャブとフットワークでリズムを取り
要所にまとめてくるか、クリンチするタイプ
本望、リナレス、リック・・・外人はあまり知らない・・ゴメソ
- 10 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 15:59
- 戸タイプ
頑健な体でスピードはそれ程なくてもプレッシャーのかけ方がすごい
ボディ打ちというよりショートストレート主体。軽打を連打で叩き込む。ずんぐり型が多い。
コリアンに多かった。
- 11 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:52
- レナードタイプ
軽快なフットワークとリードブローで主導権を握り、要所でパンチをまとめる。
リーチがあってセンスのよい選手でないと無理。
デラ・ホーヤ、ノリス、異論あるかもしれんが辰吉、
- 12 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:53
- >>10 それは戸高タイプて新たに作るんじゃなくて
チャベスタイプに戸高を加える、て感じにしてくれ
- 13 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 16:54
- >>12 8に対しては異論はないのですか?
- 14 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:01
- F原田タイプ
とにかく圧倒的な手数で押し切ってしまう。手の届く距離では常にパンチを
出しているので防御軽視。多少の被弾は厭わない。とにかく手数を多く出す
ことを主眼においている為、1発1発のパンチは強くない。
圧倒的なスタミナと打たれ強さがないと成り立たないスタイル。
体型はあまり関係ないっぽい。
柳 明佑、P・アヤヤ、アラムブレト、マッカラー、
- 15 :1であり12:04/01/16 17:02
- >>13
うん。それネタで書こうと思ってたのに先にやられたよ、とは言いたいが
- 16 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:04
- じゃあ10はなしで
- 17 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:08
- じゃ、戸高加えときます
チャベスタイプ
頑健な体でスピードはそれ程なくてもプレッシャーのかけ方、
ボディ打ちでカバー。強打を連打で叩き込む。ずんぐり型が多い。
メキシカンに多い。
バレラ、マルケス兄弟、ミヒャ、バルガス、オリバレス、戸高
- 18 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:10
- というか14かな?
- 19 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:12
- ゲイナータイプ
左ストレート依存型。左を当てる勘が鋭い為に左の狙いすぎになりがち。
サーマート、西岡、んーー他に誰かいねーかな
- 20 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:13
- 矢代
- 21 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:14
- 保住タイプ
とにかく“アホ”。
とにかくアホ発言を連発することに主眼を置いている為
一言、一言がくだらない。
圧倒的な馬鹿さかげんと前頭葉の麻痺が無いと成立しないタイプ。
体型はあまり関係無いっぽい。
亀田三兄弟、、、、等。
- 22 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:15
- ルイスタイプ
スピードはないけど、リーチがある
要所でまとめるか、クリンチするかはいろいろ
徳山、井岡
- 23 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:17
- ルイスタイプには
クリチンコ兄弟も入るだろ。
でも徳山みたくショートになると何も出来なくなるほど
芸なしではないぞ。
- 24 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:18
- >>19
シャンバ・ミッチェル
ヘクター・カマチョシニア&ジュニア
ケビン・ケリー
エド・ホプソン
ホエル・カサマヨル
- 25 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:18
- 長島タイプ
ガードの上の右ジャブを中心に組み立てる
しょぼい
越本、飯田
- 26 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:19
- じゃあクリンチ力は別枠で
- 27 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:22
- >>24 カサマヨルは全然違うやろ カマチョJrは見たこと無いな
- 28 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:27
- カサマヨルも左ストレート主体の選手ではあるだろ。
確かに左ストレート依存ということや左の狙いすぎかというと
疑問もあるが。
- 29 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:32
- ハードパンチャーがいないぞ
- 30 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:33
- 福島タイプ
ナルシストで外見ばかり気にして 実力は×な選手
つまり実力より見た目で有名な選手
佐藤 鈴木悟 鬼塚
- 31 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:41
- あんまし中傷っぽいのは止めてくれ
>>18 じゃ 戸高はF原田タイプでw
>>7 ウィテカタイプにSジョンストン、クリス・バード、メイ追加していいかな?
- 32 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/16 17:42
- いいよ
- 33 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 05:10
- ジャバータイプ
キーになるパンチがジャブであるボクサー。
攻撃型、防御型に大別される。
攻撃型:ダリウス・ミハエルゾウスキー、アレクシス・アルゲリョ他
防御型:徳山昌守、バージル・ヒル、マヌエル・メディナ他
- 34 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 05:25
- かぶってない?
- 35 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 06:26
- 動きキモイタイプ
変則ステップで全く華がなく観ていてキモイタイプ
福島、マヌエル・メディナ
- 36 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 06:42
- あんまし中傷っぽいのは止めてくれ っていってるよ
- 37 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 07:27
- >>34
ボクサーには色んな要素があるからいいのでは。
あんまり括りを少なくすると話が発展しないし。
- 38 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 07:34
- >>2
ユーリってガード低いじゃん
- 39 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 08:05
- 福島はボクシングやめてほしい
あれで世界をめざしてるなんてちょっとおかしい
あのステップみるだけでバランスわるいのがばれまくりだし
せめてあの打たれた時の顔の跳ね上がりをやめてくれ
そしてたつよしの百倍防御技術ないから
- 40 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 08:07
- >>39
実写版一歩として逆転KO狙うためにわざと打たれてんのがわかんないのか?
- 41 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 14:09
- うまいタイプ
スタミナ配分がうまく、ブロックをうまく使い、
足もジャブも必要以上に使わないが
ペースをつかんで、パンチを当てるのがうまい
アリ、ウイラポン、サラゴサ
- 42 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 14:11
- ストレートパンチャー
右左関係なく、長身から振り下ろすストレートが得意なパンチャー
ハーンズ、コウジ、矢代
- 43 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 17:45
- スロースターター
エンジンかかるのが遅く、打たれて目が覚めるタイプ。
しかし、追い上げるには遅すぎる時もある。
ダニー・ロペス、ハルク佐藤、戸、ガッティ
- 44 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 20:58
- ヘススチャベスもジャバータイプかな?
- 45 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 20:59
- >>41
うまいタイプって、。。。
- 46 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 23:19
- じゃあベテランタイプで
- 47 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 23:52
- サラゴサくらいだろ
- 48 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/19 23:55
- >>47
サラゴサは野球の衣笠タイプ。
- 49 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/20 06:22
- ボク板で高い評価を受けてるデュラン、ウィテカー、ロイなどは
それぞれどのタイプに属するのでしょうか?
- 50 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/20 06:24
- ハーンズ、コウジ、矢代
一緒に並べてんじゃねえよw
- 51 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/25 02:01
- >>46
デュランはライト級時代は>>4のタイソンタイプ。
ウィテカはそのまんま>>7。
ロイはロイタイプってのを作った方が良いね。
距離勘と防御勘が良く空間認識能力が高い。
ウィテカからアフォみたいなディフェンス力をちょっと削って
フットワークとパンチ力を足したような感じ。
- 52 :名無しさん名無しさん@腹打て腹。:04/01/25 02:13
- ゲーオタの文章だな
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)