■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
千代の富士vs.朝青龍
- 1 :待った名無しさん:04/01/20 13:22
- 全盛期の二人が対戦したら勝つのはどっち?
- 2 :待った名無しさん:04/01/20 13:25
- 2
- 3 :待った名無しさん:04/01/20 13:27
- >>1は千代大海
よってスレタイを「千代大海vs朝青龍 」にしる!!
- 4 :待った名無しさん:04/01/21 03:56
- とりあえず、今日の 五城楼と玉力道は白熱した試合だったな。
十両だとは思えない。
- 5 :1:04/01/21 10:11
- 誰も関心ないのか。
とりあえず1回だけ上げとく。
- 6 :待った名無しさん:04/01/21 10:16
- >>1=>>5
そういうのは$Gが引退してから考えようね。
今後も伸びる可能性大なんだから、今から比べるのは時期早々。
- 7 :待った名無しさん:04/01/21 10:20
-
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| また妄想マニアのスレがたったか・・・
| | .| :::::::::::::|
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
- 8 : :04/01/21 10:30
- まだ千代の富士だと思うよ。
- 9 :待った名無しさん:04/01/21 10:32
- >>6
時期尚早じゃない?念のため・・・
- 10 :待った名無しさん:04/01/21 11:31
- 昨晩ドルジスレでこの話題で盛り上がってたから、そっちでやった方が
- 11 :待った名無しさん:04/01/21 13:56
- これからだろうな千代の富士と比較できるのは。
- 12 :待った名無しさん:04/01/21 15:54
- とりあえず千代の富士のビデオを買うなり借りるなりしてから考えような。
- 13 :待った名無しさん:04/01/21 16:35
- >>12
おまえはドルジかよ
- 14 :待った名無しさん:04/01/21 16:44
- 千代は確かに強かったがヤオがあったのも事実っぽいからな・・。
それだけでドルジの方が上なんじゃないか?
- 15 :待った名無しさん:04/01/21 16:47
- 朝青龍・貴乃花・千代の富士能力比較
スピード:朝青龍>千代の富士>>>貴乃花
スタミナ:千代の富士>>>貴乃花>>朝青龍
押し相撲:朝青龍>>>貴乃花>千代の富士
四つ相撲:千代の富士>貴乃花>=朝青龍
パワー:朝青龍>貴乃花=千代の富士
技のキレ:朝青龍>千代の富士>>貴乃花
精神力:千代の富士>>>>朝青龍>貴乃花
スキャンダル:貴乃花>=朝青龍>>>>>>>>>>>>千代の富士
以上、比較した結果、総合力で朝青龍>千代の富士>>貴乃花
- 16 :待った名無しさん:04/01/21 16:54
- 四つなら貴が一番だろ
- 17 :待った名無しさん:04/01/21 16:56
- 朝青龍小柄に見えるが184センチで140キロもあるのか。
- 18 :待った名無しさん:04/01/21 17:31
- 握力は千代のほうが$より5kgほど左右ともにつよいみたいですが・・・
- 19 :待った名無しさん:04/01/21 17:31
- >>15
で、その根拠は・・・
- 20 :待った名無しさん:04/01/21 17:34
- >>14
同じ高砂一門なんで、今後ドルジがはっぴゃくに走る可能性は無きにしも非ず。
- 21 :待った名無しさん:04/01/21 17:50
- 千代と貴乃花には、すべての面で(いい意味でも悪い意味でも)上の部分は無いな。
あるとすれば、有力力士が一斉に弱りきって引退した瞬間に、
自分だけ絶頂でいることだけだろう。
話題だって、せいぜい無断欠席みたいなセコい話題で物議を醸す程度。
モンゴル豆知識も、旭鷲山で終わってるし、そもそも旭鷲山が作り上げた
モンゴルのいい印象を、すべて悪いイメージの方へ持って行ってる。
下位の力士がどんどん上がってきたらすぐに終わりそう。
- 22 :待った名無しさん:04/01/21 18:55
- >>18
握力で劣っても背筋力は上なのでは?
- 23 :待った名無しさん:04/01/21 19:14
- >>21
文章下手すぎ。
- 24 :待った名無しさん:04/01/22 01:14
- test
- 25 :待った名無しさん:04/01/22 10:08
- 千代が一番
- 26 :待った名無しさん:04/01/23 23:25
- 今年1年の成績に注目。
優勝4回以上なら大横綱の仲間入りだ
- 27 :待った名無しさん:04/01/23 23:28
- 20へ
最近よく買ってるよ
聞いてみな関係者に
- 28 :待った名無しさん:04/01/23 23:37
- どうやって関係者と接触しろと?
- 29 :待った名無しさん:04/01/23 23:48
- 板井に手紙書けば?
- 30 :待った名無しさん:04/01/24 00:00
- 基地外が放置シル
- 31 :待った名無しさん:04/01/24 00:14
- 朝青龍 vs 天龍源一郎
- 32 :待った名無しさん:04/01/24 10:37
- 相撲という弱小競技の中でいくら強いと言われても、
世間の人間にとってはただの豚、あるいはヒキガエル(^Д^)ハハハ
- 33 :待った名無しさん:04/01/24 11:34
- 大関時代が全く同じ成績、ちなみに朝青龍のほうが若い。
大関時代の成績
朝青龍 在位03場所 38勝7敗 勝率.844 平均12.67勝
千代の富士 在位03場所 38勝7敗 勝率.844 平均12.67勝
- 34 :待った名無しさん:04/01/24 13:46
- 千代の富士は若い頃脱臼で苦労したからな。
- 35 :待った名無しさん:04/01/24 13:56
- >>34
それもあるし、体も小さ過ぎたし(入幕時96kg)相撲の型も全然違ってた。
- 36 :待った名無しさん:04/01/24 18:14
- 昔は他の力士も小さかったからな〜
- 37 :待った名無しさん:04/01/24 18:46
- (´`c_,'` )
- 38 :待った名無しさん:04/01/24 19:04
- 当時の千代の富士が今の角界にいたら
周囲の大型力士に対抗して体作ってただろう。
朝青龍はこれからさらに強くなっていくだろうが
千代の富士みたいなライバルがいればもっとおもしろくなったのに。
- 39 :待った名無しさん:04/01/24 19:10
- 八百長横綱
- 40 :待った名無しさん:04/01/24 19:12
- 35代 双葉山定次
45代 若乃花幹士(初代)
48代 大鵬幸喜
55代 北の湖敏満
58代 千代の富士貢
65代 貴乃花光司
68代 朝青龍明徳
1の位が5か8だと大横綱の法則
- 41 :待った名無しさん:04/01/24 19:14
- 38代って誰
- 42 :待った名無しさん:04/01/24 19:21
- >>41
http://www.ep.sci.hokudai.ac.jp/~tsubota/yokoduna/y06.html
照國萬蔵・優勝2回・渾名は「ユンフル」
- 43 :待った名無しさん:04/01/24 19:32
- 照國萬蔵
若年出世記録を次々と塗り替え……
とあるから、病気してなかったら大横綱だったのかも。
- 44 :待った名無しさん:04/01/24 20:38
- NHK特集の「誕生:横綱千代の富士」という番組のビデオを持ってるんだけど
横綱昇進時の千代の富士は182センチで115キロだったらしい。
見た感じも今の朝青龍よりも大分小さい。
- 45 :待った名無しさん:04/01/25 16:33
- 朝青龍史上最強力士。
- 46 :待った名無しさん:04/01/25 16:41
- 千代の富士は押されて逆転勝ちというのが結構多かった。
- 47 :待った名無しさん:04/01/25 16:46
- それは印象論だと思うけど。
- 48 :待った名無しさん:04/01/25 17:00
- 俺は朝潮がすきだったんで、幸運にも幕下からドルジに期待して
応援してるんだけど
確かに千代の富士は強かった
でも60年3月場所に朝潮が優勝するまでそんなに千代の富士は朝潮を
圧倒してるわけじゃなかった
(一番印象に残ってるのは朝潮が2連敗して13連勝して優勝決定戦で
千代の富士に当たったこと、2戦目で千代の富士の叩きで負けて、
判を押したような内容の優勝決定戦)
何が言いたいかって?
少なくとも横綱に上がってから5年までの千代の富士の実力は今の朝青龍より
下
- 49 :待った名無しさん:04/01/25 17:44
- 千代の富士はまえみつを取っての速攻が鮮やかだった。
力強さは今のドルジが上かな。
- 50 :待った名無しさん:04/01/25 17:56
- >>45
朝青龍史上な。
- 51 :待った名無しさん:04/01/28 11:54
- もし横綱時代に両者が対戦したら
五分の成績になるだろう。
- 52 :待った名無しさん:04/01/29 14:31
- 五分にはならん。
7−3で千代の富士、、、これ定説也
- 53 : :04/01/29 15:41
- 千代の連勝記録をやぶったら能面般若を上と認めよう。
- 54 :待った名無しさん:04/02/10 19:51
- 千代の富士と比較すること自体おかしい。どう考えても千代の富士に決まってる。
- 55 :待った名無しさん:04/02/10 21:23
- ヤオなら千代
ガチならドルジ
- 56 :待った名無しさん:04/02/10 21:32
- なぜ強いのかという根拠も一緒に語ってくれ
- 57 :待った名無しさん:04/02/10 21:50
- 中盆―私が見続けた国技・大相撲の“深奥”
板井 圭介【著】小学館
序章 欺瞞に満ちた財団法人・日本相撲協会の体質
第1章 「大分に板井あり」といわれたアマチュア時代
第2章 何が何だかわからなかった「八百長初体験」
第3章 「互助会」の存在と「秘密会」の理事長演説
第4章 国民栄誉賞横綱・千代の富士の大記録の「内実」
第5章 ついにやってきた「中盆」のツケ
大相撲元小結の板井氏が自らの八百長体験を含めて大相撲の腐敗した体質を告白した暴露本。
読み終えて板井氏の暴露している八百長は大相撲に存在しているのかもしれない、と
思わせるほど、筋道はかなり通っていた。
九重親方(元横綱千代の富士)が協会の理事になれない訳なんかも。
相撲協会は八百長を否定しまくってるけど。
最近の新大関のていたらくぶりを見ても、ね。本当かも、と思うよ。
- 58 :待った名無しさん:04/03/26 23:38
- 北尾のほうが強かった
あいつこそ大横綱だった
- 59 :待った名無しさん:04/04/03 18:24
- ほう
- 60 :待った名無しさん:04/04/03 21:46
- 板井って今どうやって生活してるの?
- 61 :待った名無しさん:04/04/03 21:55
- この二人の比較が一番面白いな。二人ともやや小兵。
千代の富士も強かったが、今のドルジも相当だよ
- 62 :待った名無しさん:04/04/05 06:36
- つうか、八百長大横綱とハングリー途上国横綱が10回対戦したら、10-0になるだろう。
ドルジは金欲しさにヤヲの富士に星を売りまくりそうだ。
- 63 :待った名無しさん:04/04/05 13:15
- >>58
下位の力士相手に取りこぼしが多いのは大横綱にあらず
- 64 :待った名無しさん:04/04/06 04:02
- 北尾って金星何個配給したの?
- 65 :待った名無しさん:04/04/10 16:51
- 千代の富士が取りこぼしが少なくて金星配給が少ないのは、
八百長しまくってたなりよりの証拠。
ガチだった(と言われている)貴乃花の金星配給数が多いのと好対照。
- 66 :待った名無しさん:04/04/10 21:42
- 証拠として弱いものを、何よりの証拠と言っちゃうくらい相撲板の人間はバカ。
- 67 :待った名無しさん:04/04/11 02:15
- >21 貴乃花>朝青龍>魁皇>千代の富士 ちなみに曙はこの四人をさらに上回る。
- 68 :待った名無しさん:04/05/12 15:10
- >>1がスレ立てた頃はまさかここまで強くなるとは思ってなかったが・・・
- 69 :待った名無しさん:04/05/12 16:23
- 負けてにへらしてる大関陣に比べて
負けてコンチクショーと言える分強くなるのが早いってことだな
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)